あなうめ〜る施工事例1
08.29
施工前
施工後
![1](https://k-tsunemi.jp/wpsys/wp-content/uploads/2018/08/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7.jpg)
![2](https://k-tsunemi.jp/wpsys/wp-content/uploads/2018/08/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae.jpg)
工場床に穴が開いていたので、補修をする事にしました。 まずは、水打ちを行います。 その後、水と粉体を混ぜます。
![3](https://k-tsunemi.jp/wpsys/wp-content/uploads/2018/08/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7.jpg)
![4](https://k-tsunemi.jp/wpsys/wp-content/uploads/2018/08/3d286c066077720590e492e614c9bbcc.jpg)
完全に混ざり終えたら、穴に流し込みます。 ヘラを使って形を整えます。
![④](https://k-tsunemi.jp/wpsys/wp-content/uploads/2018/08/ed80de20dfec1bd144442f3c2532b6bb.jpg)
![5](https://k-tsunemi.jp/wpsys/wp-content/uploads/2018/08/588f5dc5c85286438783f2302a488dbe.jpg)
レベリング材なので、必要ないですが、コテを使用するとさらに綺麗に仕上がります。
工場の敷地内のコンクリート床に穴が開いていたので、補修を考えていました。
車が沢山通る箇所なので、短い工期で施工できる材料を探しており、あなうめ〜るを使って施工しました。
暑い夏の時期でしたので、固まるのがとても速くて、驚きましたが、何とか上手に施工でき、綺麗に仕上がりました。
午前中施工して、午後には、すぐに車を通すことが出来て助かりました。
![ページ上部へ戻る ページ上部へ戻る](https://k-tsunemi.jp/wpsys/wp-content/themes/corporate_tcd011/img/footer/return_top.png)